PEAK'N CUP 2025
概要とカテゴリー分け及びルール説明
1.日程とカテゴリー分け
1日目 9月27日土曜日 | ||
カテゴリー | 参加定員(予選) | 決勝定員 |
小学 1~2年 |
30名 | 5名 |
小学 3~4年 |
30名 | 5名 |
中学生 5~6年 |
30名 | 5名 |
決勝1位賞状&賞品あり、2位・3位賞状あり |
2日目 9月28日日曜日 | ||
カテゴリー | 参加定員 (予選) |
決勝定員 |
ビギナー 5級程度 |
30名 | 5名 |
ミドル 4-3級 |
40名 | 5名 |
マスター 2-1級以上 |
30名 | 5名 |
※フラッシュグレードとして※決勝上位3名賞品あり |
【特別枠】
◆レディース(大人の部)
全グレードから女性のみの上位4名が決勝戦へ。
シード権獲得戦にてシード権獲得者1名と合計5名で決勝戦を行います。
2.参加費について
◆大人・小人一律¥4,000-税込
※現金のみの対応となります。
※参加景品付き
※おつりが出ないようご協力お願い致します。
3.タイムスケジュールについて

4.来場アクセスのお願いについて
当施設の既設駐車場数では参加者様に不公平となる為、駐車スペースは駐輪場と選手待機所としております。お車のお客様は味美駅または勝川駅周りのコインパーキングをご利用下さい。ジム近隣の路上駐車やコンビニなどには駐車しないで下さい。ご理解ご協力をお願い致します。
5.予選ルールについて
- 予選の課題はPEAK'Nテープ課題が対象となります。
- テープ課題の中から登る課題を選択し、制限時間60分のセッション方式で競います。
- 課題の難易度ごとにポイントが振り分けられています。詳しくはポイント表をご覧ください。
グレード | ポイント数 |
黒(初段程度) | 20000 P |
緑(1級) | 4000 P |
緑(2級) | 1500 P |
白(3級) | 500 P |
白(4級) | 200 P |
黄(5級) | 100 P |
黄(6級) | 50 P |
青(7~8級) | 10 P |
赤(9~10級) | 5 P |
6.決勝ルールについて
■決勝参加資格
- 大人の部(28日)では4月に開催した『決勝シード獲得戦』に参加し決勝権獲得済みの1名
- 小学生の部(27日)各カテゴリー予選上位5名
- 大人の部(28日)各カテゴリー予選上位4名
■方式
ワールドカップ方式
- 1課題の制限時間は3分
- 全3課題の完登数、ゾーン獲得数、アテンプト数(完登までに要した)にて順位づけを行う。
- 完登数、ゾーン獲得数、アテンプト数が同じになった場合、予選リザルトを参照し、順位づけを行う。(カウントバック)
- 3位以上の順位の中で同着があった場合、スーパーファイナルを行うものとする。
- スーパーファイナルは1分間の制限時間で手数をそのままポイントとして計算する。
- 1課題につきオブザベーションタイムは1分間とする。
- オブザベーション中はスタートホールドのみ触れることができるものとする。
■ゾーン獲得の定義について
ゾーン獲得はゾーンホールドを保持または使用した場合に認められるものとする。
※ゾーンホールドに不安定な姿勢でタッチのみ、もしくはゾーンホールドをつかんだが、何らかのムーブ動作がない場合、ゾーン獲得は認められない。